2012年02月02日
素敵な作品がいっぱい(^^♪
アップが遅くなっていまいました
先日行ったsonoさんのポジャギ展
素晴らしかったです
次から次へと人が入ってきて大盛況でした
これからのsonoさんの活躍が楽しみです
素敵な作品たくさん見て心が潤いました

久々にぱらんまだんのメンバーにもいっぱい会えてとっても楽しかった~
それにしてもみんな器用にいろんなもの手作りされてて、みんな作家さん
私以外は
韓紙工芸のトレーや、ポジャギをアレンジして作ったバッグ、ポジャギの端切れで作った子供用のパッチン髪留め、メドウプの紐で作ったシックな髪飾り・・・
みんなすご~い
あ~私も作りかけのポジャギの針山、完成させなくっちゃ
四角いミョンジュの針山、四隅の房を1つつけて止まってる
1つつけ方教えてもらってあと3つ自分でつけて完成予定が・・・
日にちがあいちゃってつけ方忘れてしまって
なかなか忙しくって教室も行けず・・・
あ~針山に房がついて完成するのは春になりそう
でもゆっくり亀のペースでも頑張って楽しみながら作っていこう
それにしてもうちのお店の近くにお住まいのSさんもとっても素敵なポジャギ作ってるのfacebookでアップしてたな~
みんなの作品、見るの楽しい
今日は雪が降ってとっても寒かったので、おでんを作りました
朝から雪が積もってました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

先日行ったsonoさんのポジャギ展

素晴らしかったです

次から次へと人が入ってきて大盛況でした

これからのsonoさんの活躍が楽しみです

素敵な作品たくさん見て心が潤いました


久々にぱらんまだんのメンバーにもいっぱい会えてとっても楽しかった~

それにしてもみんな器用にいろんなもの手作りされてて、みんな作家さん


韓紙工芸のトレーや、ポジャギをアレンジして作ったバッグ、ポジャギの端切れで作った子供用のパッチン髪留め、メドウプの紐で作ったシックな髪飾り・・・
みんなすご~い

あ~私も作りかけのポジャギの針山、完成させなくっちゃ

四角いミョンジュの針山、四隅の房を1つつけて止まってる

1つつけ方教えてもらってあと3つ自分でつけて完成予定が・・・
日にちがあいちゃってつけ方忘れてしまって

なかなか忙しくって教室も行けず・・・
あ~針山に房がついて完成するのは春になりそう

でもゆっくり亀のペースでも頑張って楽しみながら作っていこう

それにしてもうちのお店の近くにお住まいのSさんもとっても素敵なポジャギ作ってるのfacebookでアップしてたな~
みんなの作品、見るの楽しい

今日は雪が降ってとっても寒かったので、おでんを作りました

朝から雪が積もってました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年02月02日
素敵な作品がいっぱい(^^♪
アップが遅くなっていまいました
先日行ったsonoさんのポジャギ展
素晴らしかったです
次から次へと人が入ってきて大盛況でした
これからのsonoさんの活躍が楽しみです
素敵な作品たくさん見て心が潤いました

久々にぱらんまだんのメンバーにもいっぱい会えてとっても楽しかった~
それにしてもみんな器用にいろんなもの手作りされてて、みんな作家さん
私以外は
韓紙工芸のトレーや、ポジャギをアレンジして作ったバッグ、ポジャギの端切れで作った子供用のパッチン髪留め、メドウプの紐で作ったシックな髪飾り・・・
みんなすご~い
あ~私も作りかけのポジャギの針山、完成させなくっちゃ
四角いミョンジュの針山、四隅の房を1つつけて止まってる
1つつけ方教えてもらってあと3つ自分でつけて完成予定が・・・
日にちがあいちゃってつけ方忘れてしまって
なかなか忙しくって教室も行けず・・・
あ~針山に房がついて完成するのは春になりそう
でもゆっくり亀のペースでも頑張って楽しみながら作っていこう
それにしてもうちのお店の近くにお住まいのSさんもとっても素敵なポジャギ作ってるのfacebookでアップしてたな~
みんなの作品、見るの楽しい
今日は雪が降ってとっても寒かったので、おでんを作りました
朝から雪が積もってました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

先日行ったsonoさんのポジャギ展

素晴らしかったです

次から次へと人が入ってきて大盛況でした

これからのsonoさんの活躍が楽しみです

素敵な作品たくさん見て心が潤いました


久々にぱらんまだんのメンバーにもいっぱい会えてとっても楽しかった~

それにしてもみんな器用にいろんなもの手作りされてて、みんな作家さん


韓紙工芸のトレーや、ポジャギをアレンジして作ったバッグ、ポジャギの端切れで作った子供用のパッチン髪留め、メドウプの紐で作ったシックな髪飾り・・・
みんなすご~い

あ~私も作りかけのポジャギの針山、完成させなくっちゃ

四角いミョンジュの針山、四隅の房を1つつけて止まってる

1つつけ方教えてもらってあと3つ自分でつけて完成予定が・・・
日にちがあいちゃってつけ方忘れてしまって

なかなか忙しくって教室も行けず・・・
あ~針山に房がついて完成するのは春になりそう

でもゆっくり亀のペースでも頑張って楽しみながら作っていこう

それにしてもうちのお店の近くにお住まいのSさんもとっても素敵なポジャギ作ってるのfacebookでアップしてたな~
みんなの作品、見るの楽しい

今日は雪が降ってとっても寒かったので、おでんを作りました

朝から雪が積もってました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年01月25日
sonoさんの「ポジャギ」作品展
ポジャギ作家sonoさんの作品展が今週末から北九州門司にあるギャラリーで開催されます
sonoさんのブログはこちらから
sono、ぶろぐ『もぐろぐ』→☆
facebookページにもすてきな作品がいっぱいアップされてますよ
ポジャギ sono facebookページ→☆


私も行くつもりです

私は初めてですが、sonoさんの作品展に行かれた方は、毎回半端じゃない作品数にあっとうされるとか・・・
お時間のある方是非行かれてみて下さいね~
すてきな作品にうっとりしますよ~
福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

sonoさんのブログはこちらから
sono、ぶろぐ『もぐろぐ』→☆
facebookページにもすてきな作品がいっぱいアップされてますよ

ポジャギ sono facebookページ→☆


私も行くつもりです


私は初めてですが、sonoさんの作品展に行かれた方は、毎回半端じゃない作品数にあっとうされるとか・・・

お時間のある方是非行かれてみて下さいね~
すてきな作品にうっとりしますよ~

福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :ポジャギ
2012年01月21日
娘17歳(^^♪
昨日は娘の17歳の誕生日でした
そう、17年前の阪神淡路大震災があった年に産まれました。
それも地震の3日後。
産まれた翌日、大変な病気が見つかって、母と別の周産期センターに救急搬送されて行きました。
助からないかもしれない・・・助かっても後遺症が残るかもしれない・・・
そんな状況の中、産後の私は子供と別々の病院で、1人病室で、どうか助かって・・・そして大きくなってたくさん困らせて・・・そんな思いで泣き続けていました。
その時テレビではどの番組も震災の死者何人、死者何人・・・
どんどん増え続けるその数の恐ろしさと、娘の事で恐怖に震えていました。
幸い娘は助かり、その後もいろいろ大病はしたものの、その時の後遺症もなく健康に育ってくれました。
昨日は家族みんな時間が合わないので、娘が作ってほしいというものを作ってやり2人で食事。
その後夜遅く、みんな揃ってからケーキにろうそくをたててお祝しました。
ケーキはおいしいお店のタルトを買いました

それから今日は私の洋服を買いに娘が付きあってみたててくれました。
しょっちゅうけんかもするけど、産まれた時の事を思うと、ただただ母は感謝するばかりです
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

そう、17年前の阪神淡路大震災があった年に産まれました。
それも地震の3日後。
産まれた翌日、大変な病気が見つかって、母と別の周産期センターに救急搬送されて行きました。
助からないかもしれない・・・助かっても後遺症が残るかもしれない・・・
そんな状況の中、産後の私は子供と別々の病院で、1人病室で、どうか助かって・・・そして大きくなってたくさん困らせて・・・そんな思いで泣き続けていました。
その時テレビではどの番組も震災の死者何人、死者何人・・・
どんどん増え続けるその数の恐ろしさと、娘の事で恐怖に震えていました。
幸い娘は助かり、その後もいろいろ大病はしたものの、その時の後遺症もなく健康に育ってくれました。
昨日は家族みんな時間が合わないので、娘が作ってほしいというものを作ってやり2人で食事。
その後夜遅く、みんな揃ってからケーキにろうそくをたててお祝しました。
ケーキはおいしいお店のタルトを買いました


それから今日は私の洋服を買いに娘が付きあってみたててくれました。
しょっちゅうけんかもするけど、産まれた時の事を思うと、ただただ母は感謝するばかりです

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年01月16日
朝風呂(*^^*)
昨日、家に帰ってお風呂の順番待ってたら、そのままこたつで朝までバタンキュー
ここ何日、たまりにたまった経理伝票一気打ちしてるのやら、他にもいろいろと重なって、お疲れモードでしたので
今朝起きたら体中がバリバリ
急に思い立って、二日市温泉に朝風呂入りに行って来ました
「源泉掛け流し 天然温泉 博多湯」
朝9時から夜9時までなので、仕事終わったら閉まってるので、行ったことなかったのですが、「そうだ!こんな時こそ朝風呂!」と思い立っていって来ました


いいお湯でした~
少し体がほぐれました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

ここ何日、たまりにたまった経理伝票一気打ちしてるのやら、他にもいろいろと重なって、お疲れモードでしたので

今朝起きたら体中がバリバリ

急に思い立って、二日市温泉に朝風呂入りに行って来ました

「源泉掛け流し 天然温泉 博多湯」
朝9時から夜9時までなので、仕事終わったら閉まってるので、行ったことなかったのですが、「そうだ!こんな時こそ朝風呂!」と思い立っていって来ました


いいお湯でした~

少し体がほぐれました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年01月08日
うれしかった事❤
ありがたいことに年明け早々開店7周年記念感謝コースのご予約をたくさんいただきました!
先日昨日のご予約を下さったT様、確か12月下旬にご夫婦でご来店下さったばかり。
昨年の夏からFacebookをはじめ、ぽじゃぎのFacebookページを立ち上げ、手探り状態で活用していっているぽじゃぎのウォールにT様から昨日あたたかいコメントが・・・
「先日、夫婦で伺った○○です!
あまりに美味しかったので、土曜日に家族で予約させてもらいました♪よろしくお願いしまーす♪」
ご予約は6名様コースご予約、あと小さなお子様3名様。
ぽじゃぎを気にいって下さり、こんなに早く他の家族とご一緒にご来店下さり、ありがたい限りです!
Facebook、結構ここまで来るのに大変だったけどお客様とこんなにうれしいコミニュケーションがとれて、ほんとうれしかったです
それから昨日は開店当初からぽじゃぎを見守って下さっているA様ご家族もご来店。
上の息子様は4日の日に仲間と新年会をして下さったばかり。
A様は墓石や石碑を1000個を超えて彫ってきた方。
私も夫もA様がご来店下さっていろいろ大切なお話を聞かせて下さる度に、父達がいたらきっとこういう話をしてくれただろうな・・・っていつも思うんです。節目節目に必ず一番大切な事を話して下さるんです。
昨日は客席にご挨拶に行ったマスターにA様がこんな事を言って下さったそうなのです。
アナログマスターよほどうれしかったのか、もうブログアップしてる
では、引用させていただきます。
大将、7年間よく頑張ったね。
日本はここ20年、ず~っと景気が
下降線!
大将は一番悪い時にお店を出したんだよ。
苦しかったろう!
キツかったろう!
でもね、
いつも、笑顔を絶やさないで立派だったね!
苦しくて、辛くて・・・
血反吐を吐いた事の無い人は、本物の感動を解らない事が多々ある。
血反吐を吐いて、
それでも踏ん張って、
お客様にいつも笑顔で
そして、
いつも、お客様の健康を気遣て・・・
大将!
ここ2年は、特にキツかったろう?
(お肉の問題や東北での大地震等)
今年は8年目かね、
君達の先祖から教わったんだよ(^^)
8は八と書く!
末広がりだ!!
本当の苦労を知った者だけが、八年目の末広がりにあやかれると!!
よく頑張ったね!!
本物だ!!
今年から、
本当の意味で花開くよ!!
マスターが厨房に戻ってきて、A様がね・・・
って話してくれて・・・
私が、もう一度聞き返すと・・・
マスターもううるうるきてて声にならない・・・
ただただありがたくて感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
先日昨日のご予約を下さったT様、確か12月下旬にご夫婦でご来店下さったばかり。
昨年の夏からFacebookをはじめ、ぽじゃぎのFacebookページを立ち上げ、手探り状態で活用していっているぽじゃぎのウォールにT様から昨日あたたかいコメントが・・・
「先日、夫婦で伺った○○です!
あまりに美味しかったので、土曜日に家族で予約させてもらいました♪よろしくお願いしまーす♪」
ご予約は6名様コースご予約、あと小さなお子様3名様。
ぽじゃぎを気にいって下さり、こんなに早く他の家族とご一緒にご来店下さり、ありがたい限りです!
Facebook、結構ここまで来るのに大変だったけどお客様とこんなにうれしいコミニュケーションがとれて、ほんとうれしかったです

それから昨日は開店当初からぽじゃぎを見守って下さっているA様ご家族もご来店。
上の息子様は4日の日に仲間と新年会をして下さったばかり。
A様は墓石や石碑を1000個を超えて彫ってきた方。
私も夫もA様がご来店下さっていろいろ大切なお話を聞かせて下さる度に、父達がいたらきっとこういう話をしてくれただろうな・・・っていつも思うんです。節目節目に必ず一番大切な事を話して下さるんです。
昨日は客席にご挨拶に行ったマスターにA様がこんな事を言って下さったそうなのです。
アナログマスターよほどうれしかったのか、もうブログアップしてる

では、引用させていただきます。
大将、7年間よく頑張ったね。
日本はここ20年、ず~っと景気が
下降線!
大将は一番悪い時にお店を出したんだよ。
苦しかったろう!
キツかったろう!
でもね、
いつも、笑顔を絶やさないで立派だったね!
苦しくて、辛くて・・・
血反吐を吐いた事の無い人は、本物の感動を解らない事が多々ある。
血反吐を吐いて、
それでも踏ん張って、
お客様にいつも笑顔で
そして、
いつも、お客様の健康を気遣て・・・
大将!
ここ2年は、特にキツかったろう?
(お肉の問題や東北での大地震等)
今年は8年目かね、
君達の先祖から教わったんだよ(^^)
8は八と書く!
末広がりだ!!
本当の苦労を知った者だけが、八年目の末広がりにあやかれると!!
よく頑張ったね!!
本物だ!!
今年から、
本当の意味で花開くよ!!
マスターが厨房に戻ってきて、A様がね・・・
って話してくれて・・・
私が、もう一度聞き返すと・・・
マスターもううるうるきてて声にならない・・・

ただただありがたくて感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年01月07日
オモニ40年間お疲れ様!!
私が6歳の頃から四国松山で40年間焼肉屋を営んできた実家のオモニ(母)がこの度お店を閉店しました。
オモニが焼肉屋を始めた頃、私は6歳、弟3歳、妹1歳・・・
弟は子供の頃、虚弱体質でしょっちゅう病気をしてたので、オモニは1歳の妹より3歳の弟をおぶって店をやっている日が多かった。
最近は規模を縮小して、オモニとパートさん1人で営業してましたが、私が子供の頃は、実家は帝人製機の工場が近くにあり、日勤と夜勤の交代時のお客さんも多かったため、夜中の3時過ぎまで営業し、朝は10時頃から店に入りランチタイムもやっておりました。
それでも朝早く起きてちゃんとお弁当も作ってくれて学校に送りだしてくれてたので、私は子供の頃オモニの寝てる姿をほとんど見たことがなかったのです。
休みは月に1度だけ。
とにかく働いていました。
いつも眼の下にクマがくっきり。
私も子供の頃から店の手伝いをかなりさせられ、特に土日の夕飯時はお客様が同時にいっぱいになるのでかなりお店の戦力にさせられていました。
開店当初はテーブル数9テーブルでしたが、私が小6の時には大きく立て替え、客席は15テーブル、後には2階に宴会場もでき、てんてこまい・・・
特に運動会やキャンプ、学校行事などでヘトヘトになって帰ってきた日、決まって店が忙しく、子供だったので体がきついのにとぶつぶつ文句いいながら手伝っていました(笑)
今でも妹と私、日曜のサザエさんが始まるとソワソワするんです
日曜のちょうどその時間決まって店から「ちょっと手伝って~!!」とプッシュホンがなったからです。
弟の会社の手伝いをすることになったことと、かなりオモニの体力、気力ともにきつくなってきてたので、思いきって2011年末をもって閉店を決心したのです。
それが、私が子供の頃から来て下さっている常連さんがお正月に子供たち、孫たちがみんな帰ってくるので大家族で予約を下さったんです。
2代、3代とオモニの店を長年愛して下さったお客様です。
ということで16名様の予約を2日に受け、その日をもって閉店となりました。
最後の日、妹と一緒に「オモニ、40年間お疲れ様!」ってお花を送りました。
オモニは感激してとても喜んでくれました。
そして翌日、私の家に遊びに来て、2晩泊って実家へ戻って行きました。
空港へお迎えに行き、「オモニ40年間お疲れ様!」というと・・・第一声が・・・
「あんたらに苦労かけたね~ほんとあんたら子供の頃から苦労したわ・・・」とそればかり・・・
必死必死で生きてきて、オモニもつらかったんだ・・・
「店やめてもバチあたらんよね~」って何度も繰り返してました。
オモニ40年間ほんとにお疲れ様でした!!

オモニがうちにいる間、前回習った韓国伝統蒸し餅シルトッを作ってみることに。
今回は自分用の蒸し器を買い、最初から最後まで1人で作ってみました。
作り方は言葉で説明するととってもシンプルなんですが、奥が深い深い・・・
ゆで加減、水加減、蒸し加減、塩加減・・・言葉では言えない体で覚える感覚・・・
子供の頃から見てきたこと、聞いてきたこと、食べてきた食感、味・・・
すべてがひとつになって私がつかんだ感覚をオモニに評価してもらいました。
するとオモニがびっくりするくらい「上出来!」「ぴったり!」と太鼓判をもらえました。
これは母から伝授してもらった大切な宝物です。

それにこの日ははアボジ(父)の命日。
法事は松山にいる家族みんなが集まれるお正月に前もって済ませてたので、アボジの写真の前に私の作ったシルトッをお供えしました。

今回は短い滞在だったけど、糸島の牡蠣小屋に牡蠣を食べに行ったり、おいしいわらびもちのカフェでお茶したり、山の中にある古民家のしゃれたお蕎麦屋さんや、天拝山の麓にある自然の中の自家焙煎珈琲やさんへ行ったり・・・

店の仕込をちゃちゃっと手伝ってもらったり、夜一緒にお風呂に行ったり・・・
それから、普段1人暮らしなのでみんなで鍋が食べたいと言うので、子供たちと鍋を食べたり・・・
弟の会社の仕事始めの日に間に合うように5日の夕方松山へ帰って行きました。
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
オモニが焼肉屋を始めた頃、私は6歳、弟3歳、妹1歳・・・
弟は子供の頃、虚弱体質でしょっちゅう病気をしてたので、オモニは1歳の妹より3歳の弟をおぶって店をやっている日が多かった。
最近は規模を縮小して、オモニとパートさん1人で営業してましたが、私が子供の頃は、実家は帝人製機の工場が近くにあり、日勤と夜勤の交代時のお客さんも多かったため、夜中の3時過ぎまで営業し、朝は10時頃から店に入りランチタイムもやっておりました。
それでも朝早く起きてちゃんとお弁当も作ってくれて学校に送りだしてくれてたので、私は子供の頃オモニの寝てる姿をほとんど見たことがなかったのです。
休みは月に1度だけ。
とにかく働いていました。
いつも眼の下にクマがくっきり。
私も子供の頃から店の手伝いをかなりさせられ、特に土日の夕飯時はお客様が同時にいっぱいになるのでかなりお店の戦力にさせられていました。
開店当初はテーブル数9テーブルでしたが、私が小6の時には大きく立て替え、客席は15テーブル、後には2階に宴会場もでき、てんてこまい・・・
特に運動会やキャンプ、学校行事などでヘトヘトになって帰ってきた日、決まって店が忙しく、子供だったので体がきついのにとぶつぶつ文句いいながら手伝っていました(笑)
今でも妹と私、日曜のサザエさんが始まるとソワソワするんです

日曜のちょうどその時間決まって店から「ちょっと手伝って~!!」とプッシュホンがなったからです。
弟の会社の手伝いをすることになったことと、かなりオモニの体力、気力ともにきつくなってきてたので、思いきって2011年末をもって閉店を決心したのです。
それが、私が子供の頃から来て下さっている常連さんがお正月に子供たち、孫たちがみんな帰ってくるので大家族で予約を下さったんです。
2代、3代とオモニの店を長年愛して下さったお客様です。
ということで16名様の予約を2日に受け、その日をもって閉店となりました。
最後の日、妹と一緒に「オモニ、40年間お疲れ様!」ってお花を送りました。
オモニは感激してとても喜んでくれました。
そして翌日、私の家に遊びに来て、2晩泊って実家へ戻って行きました。
空港へお迎えに行き、「オモニ40年間お疲れ様!」というと・・・第一声が・・・
「あんたらに苦労かけたね~ほんとあんたら子供の頃から苦労したわ・・・」とそればかり・・・
必死必死で生きてきて、オモニもつらかったんだ・・・
「店やめてもバチあたらんよね~」って何度も繰り返してました。
オモニ40年間ほんとにお疲れ様でした!!

オモニがうちにいる間、前回習った韓国伝統蒸し餅シルトッを作ってみることに。
今回は自分用の蒸し器を買い、最初から最後まで1人で作ってみました。
作り方は言葉で説明するととってもシンプルなんですが、奥が深い深い・・・
ゆで加減、水加減、蒸し加減、塩加減・・・言葉では言えない体で覚える感覚・・・
子供の頃から見てきたこと、聞いてきたこと、食べてきた食感、味・・・
すべてがひとつになって私がつかんだ感覚をオモニに評価してもらいました。
するとオモニがびっくりするくらい「上出来!」「ぴったり!」と太鼓判をもらえました。
これは母から伝授してもらった大切な宝物です。
それにこの日ははアボジ(父)の命日。
法事は松山にいる家族みんなが集まれるお正月に前もって済ませてたので、アボジの写真の前に私の作ったシルトッをお供えしました。
今回は短い滞在だったけど、糸島の牡蠣小屋に牡蠣を食べに行ったり、おいしいわらびもちのカフェでお茶したり、山の中にある古民家のしゃれたお蕎麦屋さんや、天拝山の麓にある自然の中の自家焙煎珈琲やさんへ行ったり・・・

店の仕込をちゃちゃっと手伝ってもらったり、夜一緒にお風呂に行ったり・・・
それから、普段1人暮らしなのでみんなで鍋が食べたいと言うので、子供たちと鍋を食べたり・・・
弟の会社の仕事始めの日に間に合うように5日の夕方松山へ帰って行きました。
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2012年01月02日
明けましておめでとうございます(^^♪
新年明けましておめでとうございます
今年一年が皆様にとって幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

今朝5時に起きて太宰府天満宮へ初詣に行ってきました

今日からぽじゃぎは営業開始です
今年もぽじゃぎにご来店下さったお客様が、体も心もパワーいっぱいになって下さるよう頑張っていきます
皆様本年も焼肉ぽじゃぎ&ぽじゃぎママをどうぞよろしくお願いいたします
昨日Facebookですごい写真がシェアされてました
私もさっそくシェアさせていただきました
空に龍出現

今年一年が、昇り龍が天に昇るがごとく、大きく、より高く飛躍する年になりますように・・・
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

今年一年が皆様にとって幸多き一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。
今朝5時に起きて太宰府天満宮へ初詣に行ってきました

今日からぽじゃぎは営業開始です

今年もぽじゃぎにご来店下さったお客様が、体も心もパワーいっぱいになって下さるよう頑張っていきます

皆様本年も焼肉ぽじゃぎ&ぽじゃぎママをどうぞよろしくお願いいたします

昨日Facebookですごい写真がシェアされてました

私もさっそくシェアさせていただきました

空に龍出現


今年一年が、昇り龍が天に昇るがごとく、大きく、より高く飛躍する年になりますように・・・
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :太宰府天満宮
2011年12月26日
いただきもの♪ シュトーレン
今年のクリスマスはたくさんのお客様よりご予約をいただきました
ぽじゃぎでクリスマス
、チキンはサムゲタンで・・・な~んてお客様もいらっしゃいましたよ
ご来店ありがとうございました
昨日はBien Placeのテトさんから7周年記念感謝コースのご予約をいただきご来店いただきました
おみやげにおいしいパンとシュトーレンをいただきました

大事に大事にいただいてま~す
おいしい~
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

ぽじゃぎでクリスマス


ご来店ありがとうございました

昨日はBien Placeのテトさんから7周年記念感謝コースのご予約をいただきご来店いただきました

おみやげにおいしいパンとシュトーレンをいただきました

大事に大事にいただいてま~す

おいしい~

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年12月25日
Merry Christmas(^^♪
Merry Christmas


サンタさんからプレゼントが届きました

手作りがとっても上手なHYEちゃんから、フロランタンとシュシュ

うれしい~

何人かの友達とおそろ~

それが又おかしい~


HYEちゃんはなんでも上手に作るよな~

ありがとう


年明けの仕事始めの初日から使うつもりです

ぽじゃぎにご来店の方、私の髪につけてるシュシュをごらんあそばせ~

HYEちゃんのブログはこちらです→☆
先日、倉敷のmyongちゃんサンタさんからもおいしいお煎餅が届きました

倉敷の美観地区にある手焼きせんべい杏
myongちゃんありがとう

倉敷の美観地区は新婚の時行ったなぁ~

高校生の時にも親戚がいたので何度か行ったけど、とっても趣があって素敵な所です

又行きたいなぁ~
「杏」にも行ってみたい~

最近ブログを始めたmyongちゃんです。
素敵なお店や、韓国語教室の事、美容の事など・・・これからブログが楽しみです

myongちゃんのブログはこちらです→☆










クリスマスケーキを作りました


福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年12月23日
7周年を迎えて・・・
12月18日焼肉ぽじゃぎは開店7周年を迎えました
7年間あたたかく見守って下さった皆様に心より感謝申し上げます
開店前、大阪で同じく焼肉屋をしている友達からきれいなお花が届きました
感激

それから、開店当初からぽじゃぎを大事にして下さっている常連のお客様T様より、スパークリング酒をいただきました
7周年ににちなんで7本も
2本はスパークリングワイン、5本はスパークリング焼酎「薩摩スパークリングゆずどん」です

「たぶんママさんお好みの味だと思いますよ
」とT様に言われてちょこっとお味見
爽やかなゆずの香りがたまらない~私好みのお味でした
この7年間、いろんなことがありました。
開店当初からずっとぽじゃぎを見守って下さってるA様が最初の頃言って下さったお言葉を思い出します・・・
石の上にも3年という言葉があるように、まずは1年、3年、5年、そして7年を迎えた時、振り返ってみるといろんのものが積み重なってるはずだから、本物を出し続けてることに信念をもってまっすぐ進んでごらん・・・
こんな温かいお言葉をかけて下さいました。
・・・今この言葉の意味が分かるような気がします。
そのお客様は石碑やお墓の石などを作ってらっしゃって今までに1000個ほどの石を彫ってきた方です。
ご年配の方ですが剣術もしてらっしゃって、いつも人としての大切なものを学ばせて頂いてました。
なんとなく夫も私もお互いの亡き父がそばにいて守ってくれてるような不思議な感じを覚えてました。
7年前、焼肉屋を始めることを決めたちょうど3ヶ月前に私は最愛の父を亡くしたばかりでした。
生前父は、焼肉の無煙ロースターを製造販売してたので皮肉にも父が亡くなった後に焼肉屋を始めることになるなんて・・・
父のロースターで店をやりたかった・・・
そんな思いの中、弟が父の仕事場の倉庫に残っていた無煙ロースターの在庫を見つけたのです。
それも7台・・・
偶然にもぽじゃぎのテーブル数と一緒・・・
父が旅立つ時、まだ店を出す事は決まってなかったのに・・・
父だけが知ってて残して行ってくれたのか・・・
無煙ロースターが世に出始めたころ、当初のロースターは、煙は吸うけど焼けが遅く肉が乾いて味が落ちるという欠陥にみんな頭を抱えていました。
父はそこをクリアするために美味しく焼けて煙の出ないロースター作りに没頭していました。
何度も何度も「これで焼いてみ!」と言って考え抜いたロースターを実家の焼肉屋で、実際にお肉を焼いて味を確かめながら作り上げました。
父はついに真ん中にバーナーをもう一本入れて煙を吸いながらも熱が均等に全体に行きわたる構造を編み出し、実用新案を取得し、まず完成したロースターを実家の店舗に設置しました。
すると、すでに他社からロースターを入れて欠陥に悩んでいた四国松山の大手老舗の焼肉店のオーナーが「肉が違うんじゃないのか?うちの肉を焼かせてみてくれ」と言って、実家の店にお肉持ち込みで確認しにきたこともありました。
もちろんその後父のロースターに総入れ替えとなりました。
松山市内でも多くの焼肉店が、又、口コミで広まり、四国4県、広島、山口、島根のあたりまで父の無煙ロースターはいろんな焼肉店に設置されて行きました。
ぽじゃぎの無煙ロースターは父が研究を重ねてた初期のものでした。
その頃社会人になりたての私はお勤めをしながら実家の焼肉店と父の製造販売の経理(製造原価計算も)をしてたので、その経過を見てきたので分かりました。
真ん中の3本目のバーナーに脂が落ちてきても穴がつまらないように笠がかぶせてあるんです。
後に改良を重ね、真ん中に通した3本目のバーナーの上に「炎のカーテン」(父はこう呼んでいました)ができ、それをよけるように両サイドに脂が斜めに落ちていく構造に完成されていって笠ははずされたのです。
もちろん焼け具合は同じです。
焼肉が一番美味しい状態でジューシーに焼きあがり、またお客様のお洋服やお店も煙で汚れない・・・
両方の母たちから受け継いだ味、それを土台に私たち夫婦が作り上げていくぽじゃぎのお肉を父が作って残してくれた無煙ロースターでより一層おいしく焼いてくれてるのです。
厳選した素材、受け継いだ伝統の味、それと煙を出さずに快適にお肉をおいしく焼いてくれる父のロースター・・・
両親に見守られ、お客様に支えられ、7年を迎えたぽじゃぎはこれからも、「ぽじゃぎで食べたら体も心も元気になる!」皆様にとってそんなお店で長く愛され続けるよう日々精進してまいります。
皆様これからも焼肉ぽじゃぎをどうぞよろしくい願いいたします。

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

7年間あたたかく見守って下さった皆様に心より感謝申し上げます

開店前、大阪で同じく焼肉屋をしている友達からきれいなお花が届きました

感激


それから、開店当初からぽじゃぎを大事にして下さっている常連のお客様T様より、スパークリング酒をいただきました

7周年ににちなんで7本も

2本はスパークリングワイン、5本はスパークリング焼酎「薩摩スパークリングゆずどん」です

「たぶんママさんお好みの味だと思いますよ


爽やかなゆずの香りがたまらない~私好みのお味でした

この7年間、いろんなことがありました。
開店当初からずっとぽじゃぎを見守って下さってるA様が最初の頃言って下さったお言葉を思い出します・・・
石の上にも3年という言葉があるように、まずは1年、3年、5年、そして7年を迎えた時、振り返ってみるといろんのものが積み重なってるはずだから、本物を出し続けてることに信念をもってまっすぐ進んでごらん・・・
こんな温かいお言葉をかけて下さいました。
・・・今この言葉の意味が分かるような気がします。
そのお客様は石碑やお墓の石などを作ってらっしゃって今までに1000個ほどの石を彫ってきた方です。
ご年配の方ですが剣術もしてらっしゃって、いつも人としての大切なものを学ばせて頂いてました。
なんとなく夫も私もお互いの亡き父がそばにいて守ってくれてるような不思議な感じを覚えてました。
7年前、焼肉屋を始めることを決めたちょうど3ヶ月前に私は最愛の父を亡くしたばかりでした。
生前父は、焼肉の無煙ロースターを製造販売してたので皮肉にも父が亡くなった後に焼肉屋を始めることになるなんて・・・
父のロースターで店をやりたかった・・・
そんな思いの中、弟が父の仕事場の倉庫に残っていた無煙ロースターの在庫を見つけたのです。
それも7台・・・
偶然にもぽじゃぎのテーブル数と一緒・・・
父が旅立つ時、まだ店を出す事は決まってなかったのに・・・
父だけが知ってて残して行ってくれたのか・・・
無煙ロースターが世に出始めたころ、当初のロースターは、煙は吸うけど焼けが遅く肉が乾いて味が落ちるという欠陥にみんな頭を抱えていました。
父はそこをクリアするために美味しく焼けて煙の出ないロースター作りに没頭していました。
何度も何度も「これで焼いてみ!」と言って考え抜いたロースターを実家の焼肉屋で、実際にお肉を焼いて味を確かめながら作り上げました。
父はついに真ん中にバーナーをもう一本入れて煙を吸いながらも熱が均等に全体に行きわたる構造を編み出し、実用新案を取得し、まず完成したロースターを実家の店舗に設置しました。
すると、すでに他社からロースターを入れて欠陥に悩んでいた四国松山の大手老舗の焼肉店のオーナーが「肉が違うんじゃないのか?うちの肉を焼かせてみてくれ」と言って、実家の店にお肉持ち込みで確認しにきたこともありました。
もちろんその後父のロースターに総入れ替えとなりました。
松山市内でも多くの焼肉店が、又、口コミで広まり、四国4県、広島、山口、島根のあたりまで父の無煙ロースターはいろんな焼肉店に設置されて行きました。
ぽじゃぎの無煙ロースターは父が研究を重ねてた初期のものでした。
その頃社会人になりたての私はお勤めをしながら実家の焼肉店と父の製造販売の経理(製造原価計算も)をしてたので、その経過を見てきたので分かりました。
真ん中の3本目のバーナーに脂が落ちてきても穴がつまらないように笠がかぶせてあるんです。
後に改良を重ね、真ん中に通した3本目のバーナーの上に「炎のカーテン」(父はこう呼んでいました)ができ、それをよけるように両サイドに脂が斜めに落ちていく構造に完成されていって笠ははずされたのです。
もちろん焼け具合は同じです。
焼肉が一番美味しい状態でジューシーに焼きあがり、またお客様のお洋服やお店も煙で汚れない・・・
両方の母たちから受け継いだ味、それを土台に私たち夫婦が作り上げていくぽじゃぎのお肉を父が作って残してくれた無煙ロースターでより一層おいしく焼いてくれてるのです。
厳選した素材、受け継いだ伝統の味、それと煙を出さずに快適にお肉をおいしく焼いてくれる父のロースター・・・
両親に見守られ、お客様に支えられ、7年を迎えたぽじゃぎはこれからも、「ぽじゃぎで食べたら体も心も元気になる!」皆様にとってそんなお店で長く愛され続けるよう日々精進してまいります。
皆様これからも焼肉ぽじゃぎをどうぞよろしくい願いいたします。
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年12月09日
7年間の感謝を込めて・・・
焼肉ぽじゃぎは12月18日に開店7周年を迎えます!
7年間、焼肉ぽじゃぎを愛して下さったすべてのお客様に、心より感謝申し上げます!
日頃の感謝の気持ちを込めて・・・
「開店7周年記念感謝特別コース」をご準備させていただきました。
前日までのご予約で、お2人様より承ります。
お1人様3500円、感謝特別価格でございます。
1月末まででございます。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!
焼肉ぽじゃぎ 店主
開店7周年記念感謝特別コース
前菜
在日韓国人の家庭でおなじみの素朴な家庭料理5品をご準備させていただきました。
・干しタラ辛み和え(북어포무침)
・青海苔の和え物(파래무침)
・冷奴のわけぎ薬味醤油掛け(파장두부)
・煮干しと青唐辛子の炒め物(멸치볶음)
・パイナップルキムチ(파인애플 김치)

チャプチェ(雜菜 잡채)
茹でた春雨に色々な野菜を炒めてから混ぜ合わせて作る炒め物。韓国では祭りや盆・正月に抜けることなく膳に上がる料理です。

3種のジョン(전)
ジョンとは下味をつけた素材に小麦粉と卵をつけて焼いたもの。特製のチョカンジャン(酢醤油)をつけてお召し上がりください。
えび、エホバッ(韓国かぼちゃ)、椎茸に挽肉、豆腐、玉ねぎのあんを詰めたもの、3種をジョンにしました。

チョレギサラダ
当店で人気のチョレギサラダです。
サニーレタス、きゅうり、水菜、ニラを自家製のドレッシングで和えました。

キムチ盛り合わせ
自家製のキムチ3品・・・白菜キムチ、オイキムチ(きゅうり)、カクテギ(大根)

焼肉
和牛テールの塩焼き(当店の名物です。)、カルビ、ハラミ、日向赤鶏、ホルモン2品、焼き野菜
お1人様一皿ずつご準備しました!

サンチュ
お肉を巻いてお召し上がりください。
自家製のサンチュみそも人気です!

ご飯物は卵かけご飯、ミニクッパの2種類から選べます。
卵かけご飯 最近、裏メニューから表メニューに登場しました!特製のヤンニョムジャン(薬味醤油)をかけてます。そのままでもおいしいですが是非焼いたお肉を巻いてお召し上がりください。やみつきになること間違いなしです!リピーター続出のメニューです。

クッパ 時間をかけてしっかりダシをとったぽじゃぎのスープに牛肉、野菜をたっぷり入れて最後に卵を溶いてます。ごはんの上にそのスープをかけてお出ししています。体にすーっと入っていく汁ご飯です。

柚子アイス
四国の完全無農薬のおいしい柚子を取り寄せて自家製柚子茶を作りました。
それをバニラアイスの上に乗せています。とっても爽やかです。
食後のデザートにご準備しています。お楽しみに♪

尚、コースご予約のお客様は飲み放題をご利用いただけます。
2時間1500円でございます。
飲み放題メニューにはマッコリもございますよ


大切な方と素敵な時間をお過ごしください・・・
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
7年間、焼肉ぽじゃぎを愛して下さったすべてのお客様に、心より感謝申し上げます!
日頃の感謝の気持ちを込めて・・・
「開店7周年記念感謝特別コース」をご準備させていただきました。
前日までのご予約で、お2人様より承ります。
お1人様3500円、感謝特別価格でございます。
1月末まででございます。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!
焼肉ぽじゃぎ 店主


前菜
在日韓国人の家庭でおなじみの素朴な家庭料理5品をご準備させていただきました。
・干しタラ辛み和え(북어포무침)
・青海苔の和え物(파래무침)
・冷奴のわけぎ薬味醤油掛け(파장두부)
・煮干しと青唐辛子の炒め物(멸치볶음)
・パイナップルキムチ(파인애플 김치)
チャプチェ(雜菜 잡채)
茹でた春雨に色々な野菜を炒めてから混ぜ合わせて作る炒め物。韓国では祭りや盆・正月に抜けることなく膳に上がる料理です。
3種のジョン(전)
ジョンとは下味をつけた素材に小麦粉と卵をつけて焼いたもの。特製のチョカンジャン(酢醤油)をつけてお召し上がりください。
えび、エホバッ(韓国かぼちゃ)、椎茸に挽肉、豆腐、玉ねぎのあんを詰めたもの、3種をジョンにしました。
チョレギサラダ
当店で人気のチョレギサラダです。
サニーレタス、きゅうり、水菜、ニラを自家製のドレッシングで和えました。
キムチ盛り合わせ
自家製のキムチ3品・・・白菜キムチ、オイキムチ(きゅうり)、カクテギ(大根)
焼肉
和牛テールの塩焼き(当店の名物です。)、カルビ、ハラミ、日向赤鶏、ホルモン2品、焼き野菜
お1人様一皿ずつご準備しました!
サンチュ
お肉を巻いてお召し上がりください。
自家製のサンチュみそも人気です!
ご飯物は卵かけご飯、ミニクッパの2種類から選べます。
卵かけご飯 最近、裏メニューから表メニューに登場しました!特製のヤンニョムジャン(薬味醤油)をかけてます。そのままでもおいしいですが是非焼いたお肉を巻いてお召し上がりください。やみつきになること間違いなしです!リピーター続出のメニューです。
クッパ 時間をかけてしっかりダシをとったぽじゃぎのスープに牛肉、野菜をたっぷり入れて最後に卵を溶いてます。ごはんの上にそのスープをかけてお出ししています。体にすーっと入っていく汁ご飯です。
柚子アイス
四国の完全無農薬のおいしい柚子を取り寄せて自家製柚子茶を作りました。
それをバニラアイスの上に乗せています。とっても爽やかです。
食後のデザートにご準備しています。お楽しみに♪
尚、コースご予約のお客様は飲み放題をご利用いただけます。
2時間1500円でございます。
飲み放題メニューにはマッコリもございますよ



大切な方と素敵な時間をお過ごしください・・・
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年12月05日
柚子茶出来上がりました(*^^)v
柚子を刻んで刻んで
・・・
ひたすら刻んで・・・


おしいい柚子茶の出来上がり

ラッピングも完了

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com


ひたすら刻んで・・・



おしいい柚子茶の出来上がり


ラッピングも完了


福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :柚子茶
2011年12月02日
おいしい柚子が届きました(^^♪
無農薬のおいしい柚子が届きました
おいしいおいしい柚子茶を作ります
さて、刻みますよ~75玉


福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

おいしいおいしい柚子茶を作ります

さて、刻みますよ~75玉



福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :柚子茶
2011年11月26日
幸せのおすそわけ❤
韓国宮廷料理の西田圭子先生と全羅北道の旅行に行ってからはや2年がたちました。
その時全羅北道庁にいて私たちのお世話をして下さったリナさんが、この度ご結婚されたのことで、ご夫婦そろって来日されました。
集まれるメンバーでリナさんのお祝の食事会をしてきました
場所は天神にあるお豆腐料理のお店梅の花。
だんな様はとてもステキな方でした
リナさんも
幸せそう
今は釜山にお住まいのとのこと。
皆さん、これから釜山に行く楽しみが出来たと喜んでました
結婚式の写真も見せていただきました・・・とってもきれい・・・
お料理もおいしくて楽しいひと時でした

おみやげに韓国のお菓子と新婚旅行のお土産のキャンディー
それから西田先生が、韓国のお祝のお餅の代わりにかるかんを買ってこられてました。
かるかんは山芋が入ってますが製法は韓国のお餅の作り方からきたものだそうです。
「へ~ぇっ~・・・」です

リナさんご夫妻はみんなと別れて太宰府天満宮へ向かわれました。
次の日は湯布院に行くそうです。
全羅北道の旅行は本当にすばらしい旅行だったので皆さんと会うたびに思い出話で花が咲きます
さて、お食事会の後、私と色教室のひゃんり先生は色教室の受講生の方の妹さんにネイルをしてもらいに行ってきました
Mちゃんも一緒に車に乗って、途中で家に降ろしてあげるよって誘うと・・・
Mちゃんからいただきもの
とってもおいしい
種子島の安納芋

Mちゃんありがとう
Mちゃんももうすぐ東京にお嫁に行っちゃいます

さて、初ネイル
ですが、私は手にすると仕事ができないので、足に
足はとてもお見せできませんので
ネイル部分だけ
指先キラキラだとなんだか気分もキラキラってしますよね

先にネイルをして帰られたR子さんからのいただきもの・・・
R子さんも色教室のメンバーです。

ステキなメッセージカード付きでかわいい箱に入ったチョコ
R子さんは年上の方なんですがとってもステキな方なんです
憧れちゃいます
MちゃんもひゃんりちゃんもCさんもR子さんも・・・ネイルのHさんも・・・
全羅北道の旅行から次へ次へとつながっていってるご縁です・・・
最近ホントご縁が次へ次へとつながっていくのを感じます。
感謝ですね
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
その時全羅北道庁にいて私たちのお世話をして下さったリナさんが、この度ご結婚されたのことで、ご夫婦そろって来日されました。
集まれるメンバーでリナさんのお祝の食事会をしてきました

場所は天神にあるお豆腐料理のお店梅の花。
だんな様はとてもステキな方でした

リナさんも


今は釜山にお住まいのとのこと。
皆さん、これから釜山に行く楽しみが出来たと喜んでました

結婚式の写真も見せていただきました・・・とってもきれい・・・

お料理もおいしくて楽しいひと時でした


おみやげに韓国のお菓子と新婚旅行のお土産のキャンディー

それから西田先生が、韓国のお祝のお餅の代わりにかるかんを買ってこられてました。
かるかんは山芋が入ってますが製法は韓国のお餅の作り方からきたものだそうです。
「へ~ぇっ~・・・」です


リナさんご夫妻はみんなと別れて太宰府天満宮へ向かわれました。
次の日は湯布院に行くそうです。
全羅北道の旅行は本当にすばらしい旅行だったので皆さんと会うたびに思い出話で花が咲きます

さて、お食事会の後、私と色教室のひゃんり先生は色教室の受講生の方の妹さんにネイルをしてもらいに行ってきました

Mちゃんも一緒に車に乗って、途中で家に降ろしてあげるよって誘うと・・・
Mちゃんからいただきもの

とってもおいしい



Mちゃんありがとう

Mちゃんももうすぐ東京にお嫁に行っちゃいます


さて、初ネイル


足はとてもお見せできませんので


指先キラキラだとなんだか気分もキラキラってしますよね


先にネイルをして帰られたR子さんからのいただきもの・・・
R子さんも色教室のメンバーです。

ステキなメッセージカード付きでかわいい箱に入ったチョコ

R子さんは年上の方なんですがとってもステキな方なんです

憧れちゃいます

MちゃんもひゃんりちゃんもCさんもR子さんも・・・ネイルのHさんも・・・
全羅北道の旅行から次へ次へとつながっていってるご縁です・・・
最近ホントご縁が次へ次へとつながっていくのを感じます。
感謝ですね

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :梅の花
2011年11月26日
ギフトアレンジ❤
お世話になってる先生へのお誕生日プレゼントにプリザーブドフラワーのギフトアレンジを作りました
From Fstyleの理子先生に丁寧な丁寧なご指導をいただきながら
立ててもいいし・・・

横にししてもいいように・・・

プレゼントする方をイメージしながら作りました
まだまだ未熟な作品だけど快く受け取っていただいてとってもうれしかったです
理子先生のおかげです
ありがとうございます
理子先生の手作りのフルーツケーキと生姜のケーキをいただきました

いつもながらとってもおいしくってラッピングもとってもステキです

来年から当分教室をお休みされるとのことでとっても残念です
でも理子先生との出会いのおかげで、日常にこんな心地よい時間を過ごすことを教えていただいてとっても感謝しています
お花のパワーってすごいですね
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

From Fstyleの理子先生に丁寧な丁寧なご指導をいただきながら

立ててもいいし・・・


横にししてもいいように・・・


プレゼントする方をイメージしながら作りました

まだまだ未熟な作品だけど快く受け取っていただいてとってもうれしかったです

理子先生のおかげです


理子先生の手作りのフルーツケーキと生姜のケーキをいただきました


いつもながらとってもおいしくってラッピングもとってもステキです

来年から当分教室をお休みされるとのことでとっても残念です

でも理子先生との出会いのおかげで、日常にこんな心地よい時間を過ごすことを教えていただいてとっても感謝しています

お花のパワーってすごいですね

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :プリザーブドフラワー
2011年11月26日
西田圭子先生の韓国宮廷&家庭料理講座
西田圭子先生の韓国宮廷&家庭料理講座
11月のテーマ:暖かい部屋で深まり行く秋の味覚を楽しみながら
メニューは・・・
お盆素麺(쟁반 チェンバン)
梨と柿のあえ物(배와 감 생채 ペワ カム センチェ)
アミの塩辛和え(새우 젓 무 침 セウジョッ ムチム)

みんなでお盆素麺をぐつぐつと火にかけながら囲んで食べました
いちだんとおしゃべりがはずみました
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
11月のテーマ:暖かい部屋で深まり行く秋の味覚を楽しみながら
メニューは・・・
お盆素麺(쟁반 チェンバン)
梨と柿のあえ物(배와 감 생채 ペワ カム センチェ)
アミの塩辛和え(새우 젓 무 침 セウジョッ ムチム)

みんなでお盆素麺をぐつぐつと火にかけながら囲んで食べました

いちだんとおしゃべりがはずみました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年11月26日
sonoさんからのプレゼント☆彡
ポジャギ作家のsonoさんからステキなプレゼントが送られてきました
sonoさんはポジャギの作家さんでブログやFacebookでいつもスキな作品を見せていただいてます
ヤンダン(韓国の厚手の絹)で作ったクリスマスツリー

それと、モシ(韓国の麻)で作ったストラップ

とってもステキです
うれしい~
sonoさん、ありがとうございま~す
お店に飾りま~す
sonoさんは北九州を中心にお教室もされてますよ
sonoさんのブログはこちらから→☆
sonoさんのFacebookページはこちらから→☆
(アカウントお持ちでない方も見れますよ
)
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

sonoさんはポジャギの作家さんでブログやFacebookでいつもスキな作品を見せていただいてます

ヤンダン(韓国の厚手の絹)で作ったクリスマスツリー

それと、モシ(韓国の麻)で作ったストラップ

とってもステキです


sonoさん、ありがとうございま~す

お店に飾りま~す

sonoさんは北九州を中心にお教室もされてますよ

sonoさんのブログはこちらから→☆
sonoさんのFacebookページはこちらから→☆
(アカウントお持ちでない方も見れますよ

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年11月23日
柚子茶作りと楽しいランチ(^^♪
おととい柚子茶作りに行ってきました
韓国宮廷料理の西田圭子先生を招いて、まどかぴあの教室で一緒のMさんがご自宅を提供して下さいました。
ここんとこ何かと忙しく当日まではっきりお返事できずにいたのですが・・・
朝「何人集まりましたか?何時からでしたっけ?・・・」と連絡を入れてみると・・・
「8人だけど柚子も余分にあるよ~太さんのも人数入れとるよ~冷蔵庫にあるもんでお昼も準備してるよ~だご汁作りよるからおいで~
」
とMさんに誘っていただき、朝急きょ行くようにしたので、何も準備できず・・・
とりあえず大急ぎでパイナップルのキムチを作って、それ持って少し遅れてMさん宅へ
行ってみると、まどかぴあの教室で一緒の方々や、今回のまどかぴあ教室更新時、抽選はずれてしまって通えなくなった方々もいらっしゃって・・・
皆さんにここで又お会い出来て感激
・・・女子はとにかくしゃべります
さて先生の手配して下さったとっても立派な無農薬のゆずをみんなできざむ作業から・・・
去年は5Kgの柚子を何時間もかけて1人で黙々ときざんだので、みんなでおしゃべりしながらすると楽しかったです

出来上がった柚子茶をみんなで試飲
フレッシュでめちゃめちゃおいしかったです
全然違いますよ~
さて、Mさんが作って下さった熊本郷土料理のだご汁、馬の筋肉入りです。
炊き込みごはんと鶏肉のバンバンジー風サラダも・・・
Sさん手作りの具だくさんマカロニサラダ、
Yさん手作り生姜ご飯、
Sさん手作りオーストラリアのお菓子・・・ココナッツたっぷり。
Yさん手作り冷たいデザート、フルーツたっぷり。
西田先生お手製のカクテギも・・・

幸せだね~
っておいしいものを楽しいおしゃべり付きで
それにしてもみなさんのお料理に脱帽です。
Mさんはとにかくどんなお料理でもお上手だし、みなさんお料理だけじゃなくいろんなことされていて・・・
デキる女子の集い
・・・でした(私以外は
)
たくさんの刺激をいただきました。
人から学ぶ事の多い今日この頃です
柚子を送られてきたときに、柚子が傷つかないように一緒に入っていたヒノキのオガクズをいただいて帰り、昨日はお店の定休日だったので、ヒノキ風呂に入りました

いい香りに癒されました
福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com

韓国宮廷料理の西田圭子先生を招いて、まどかぴあの教室で一緒のMさんがご自宅を提供して下さいました。
ここんとこ何かと忙しく当日まではっきりお返事できずにいたのですが・・・
朝「何人集まりましたか?何時からでしたっけ?・・・」と連絡を入れてみると・・・
「8人だけど柚子も余分にあるよ~太さんのも人数入れとるよ~冷蔵庫にあるもんでお昼も準備してるよ~だご汁作りよるからおいで~

とMさんに誘っていただき、朝急きょ行くようにしたので、何も準備できず・・・
とりあえず大急ぎでパイナップルのキムチを作って、それ持って少し遅れてMさん宅へ

行ってみると、まどかぴあの教室で一緒の方々や、今回のまどかぴあ教室更新時、抽選はずれてしまって通えなくなった方々もいらっしゃって・・・
皆さんにここで又お会い出来て感激

・・・女子はとにかくしゃべります

さて先生の手配して下さったとっても立派な無農薬のゆずをみんなできざむ作業から・・・
去年は5Kgの柚子を何時間もかけて1人で黙々ときざんだので、みんなでおしゃべりしながらすると楽しかったです


出来上がった柚子茶をみんなで試飲

フレッシュでめちゃめちゃおいしかったです

全然違いますよ~

さて、Mさんが作って下さった熊本郷土料理のだご汁、馬の筋肉入りです。
炊き込みごはんと鶏肉のバンバンジー風サラダも・・・
Sさん手作りの具だくさんマカロニサラダ、
Yさん手作り生姜ご飯、
Sさん手作りオーストラリアのお菓子・・・ココナッツたっぷり。
Yさん手作り冷たいデザート、フルーツたっぷり。
西田先生お手製のカクテギも・・・

幸せだね~

っておいしいものを楽しいおしゃべり付きで

それにしてもみなさんのお料理に脱帽です。
Mさんはとにかくどんなお料理でもお上手だし、みなさんお料理だけじゃなくいろんなことされていて・・・
デキる女子の集い

・・・でした(私以外は

たくさんの刺激をいただきました。
人から学ぶ事の多い今日この頃です

柚子を送られてきたときに、柚子が傷つかないように一緒に入っていたヒノキのオガクズをいただいて帰り、昨日はお店の定休日だったので、ヒノキ風呂に入りました


いい香りに癒されました

福岡県太宰府市大佐野
焼肉ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
2011年11月19日
素敵なご家族とおいしいパン(^^♪
昨日はBien Placeのテトさんがお嬢様のお誕生日が近いのでご家族でお祝を・・・とご来店くださいました。
テトさんからラスクのおみやげをいただきました

ミルクラスクと柚子胡椒のラスク、それから一味マヨネーズのラスクも・・・
これ、と~てもおいしかったです
ワインが飲みたくなる味です
柚子胡椒味や一味マヨネーズのラスクなんて初めてです
さすがテトさん、いつもオリジナリティー溢れるパンやラスクを焼いてくれます
昨日はお嬢様とご両親の三名様でしたが、息子様もお嬢様もとっても感じのいい子たちなんです
テトさんによくお子さんたちのお話を聞かせていただくんですが、いろんな人が必ず「どうしたらそんないい子に育つんですか~
」ってテトさんに聞かれてます
するとテトさんは「一緒に食べること
」っていつも答えます
やはり食の力ってすごいですよね~
だからいろんなイベント事で集まった時も、「一緒に食べると近くなるからね」といっていつもおいしいランチを準備してくださいます
とっても仲良く楽しそうにお食事をされる姿に、心があたたかくなりました
とっても素敵なご家族です
今日はテトさんがパンを焼く日だったので、リクエストしてた柿のコンフィチュールのパンを買いに行ってきました
それから洋梨のコンフィチュールのパン、チーズフランスも・・・
テトさんの息子さんの入れてくれたおいしいコーヒーとわさび菜とハーブウィンナーベーコンチーズのパンをテトさんとお話をしながらいただいて帰りました
ラスクもいただいちゃいました
かた~いラスクも焼いてみたのって・・・
おいしかったですよ~めちゃめちゃ

昨日はテトさんがぽじゃぎのお客様、そして今日は私がテトさんのお客さんでした
福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
テトさんからラスクのおみやげをいただきました

ミルクラスクと柚子胡椒のラスク、それから一味マヨネーズのラスクも・・・
これ、と~てもおいしかったです

ワインが飲みたくなる味です

柚子胡椒味や一味マヨネーズのラスクなんて初めてです

さすがテトさん、いつもオリジナリティー溢れるパンやラスクを焼いてくれます

昨日はお嬢様とご両親の三名様でしたが、息子様もお嬢様もとっても感じのいい子たちなんです

テトさんによくお子さんたちのお話を聞かせていただくんですが、いろんな人が必ず「どうしたらそんないい子に育つんですか~


するとテトさんは「一緒に食べること


やはり食の力ってすごいですよね~

だからいろんなイベント事で集まった時も、「一緒に食べると近くなるからね」といっていつもおいしいランチを準備してくださいます

とっても仲良く楽しそうにお食事をされる姿に、心があたたかくなりました

とっても素敵なご家族です

今日はテトさんがパンを焼く日だったので、リクエストしてた柿のコンフィチュールのパンを買いに行ってきました

それから洋梨のコンフィチュールのパン、チーズフランスも・・・
テトさんの息子さんの入れてくれたおいしいコーヒーとわさび菜とハーブウィンナーベーコンチーズのパンをテトさんとお話をしながらいただいて帰りました

ラスクもいただいちゃいました

おいしかったですよ~めちゃめちゃ


昨日はテトさんがぽじゃぎのお客様、そして今日は私がテトさんのお客さんでした

福岡県太宰府市大佐野
焼肉 ぽじゃぎ
http://www.yakiniku-pojagi.com
タグ :ラスク